個人(ご家庭)のお客さま
法人・個人事業主のお客さま
企業・IR情報
search
menu
ガスのこと
電気のこと
引越し
くらしのサービス
ガス機器・リフォーム
お手続き・お問い合わせ
住宅関連企業さま
法人・個人事業主のお客さま
企業・IR情報
文字サイズ変更
S
M
L
ご家庭のお客さま向けFAQ
>
都市ガス・ガス管・防災
>
ガス管・ガス工事
>
どうして「本支管」はガス会社のものなのか?
戻る
No : 2081
公開日時 : 2015/02/19 22:16
更新日時 : 2017/12/15 13:06
印刷
どうして「本支管」はガス会社のものなのか?
カテゴリー :
ご家庭のお客さま向けFAQ
>
都市ガス・ガス管・防災
>
ガス管・ガス工事
回答
「本支管」は特定のお客様のためのものではなく、「ガスをお使いいただくすべてのお客様にガスをお届けするためのネットワーク」です。そのため、運営・維持・管理等は統一的に行っていく必要があります。
そこで本支管は東京ガスの資産とし、東京ガスが点検や修繕などの維持管理を行い、またお客様のガスの使用状況に応じて新設したり、より太いものに取り替えたりしていくこととしています。
アンケート:このFAQにより問題解決できましたか?
解決した
解決したがわかりにくい
解決しなかった
コメント
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
なぜ道路部分のガス管は、全額東京ガスが負担しないのか?
警報器の設置は必須か知りたい。
東京ガスのエリアから他ガス事業者のエリアへ引越すが、現在のガス機器を使用で...
myTOKYOGASとは何か知りたい。
ガスメーターのランプが点滅している。
TOPへ