企業・グループ情報
法人のお客さま
導管事業については東京ガスネットワークへ
個人のお客さま
ローカルメニューへ移動
コンテンツへ移動
フッターへ移動
サイトマップへ移動
緊急時
会員サイト
よくある質問
緊急時
メニュー
文字サイズ変更
S
M
L
〈ご家庭のお客さま向け〉よくあるご質問・お問い合わせ
>
修理・点検・ガス機器
>
警報器
>
警報器の交換期限について知りたい。
戻る
No : 2328
公開日時 : 2015/02/19 22:17
更新日時 : 2020/10/20 17:15
印刷
警報器の交換期限について知りたい。
カテゴリー :
〈ご家庭のお客さま向け〉よくあるご質問・お問い合わせ
>
修理・点検・ガス機器
>
警報器
回答
弊社の取り扱う警報器の交換期限は、機種によって違いますが「5年間」または「10年間」となっております。
これは、警報器のセンサー部の性能や電池寿命を担保でき、警報器が正常に作動する期間です。
この期間を経過したものは規定のガス濃度で警報しないなど誤作動のおそれがあります。
交換期限経過後の警報器は、速やかにお取り替えいただきますようお願いいたします。
※警報器をお取り替えいただくかどうかはお客さまのご判断によるもので、お取り替えを強制するものではございません。
アンケート:このご回答はお役に立ちましたか?
役に立った
役に立ったがわかりにくかった
役に立たなかった
コメント
【アンケート】どのような情報をお探しでしたか?
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます。個人情報は入力しないでください。
TOPへ