会員登録すると、「検針票」や「ご使用量のお知らせハガキ」は届かなくなりますか?
<ガスのみのご契約、またはガス・電気両方をご契約のお客さま> ガスメーター検針時にお配りしている検針票は、ご登録後もこれまで通りお届けしております。電気につきましては、ガスの検針票に請求金額等をあわせて表示させていただきます。 <電気契約のみのお客さま> 会員登録の有無に関わらず、口座振替やクレジットカ... 詳細表示
請求書の最大電力と30分実績電力量の最大値の2倍が異なるのはなぜですか?
請求書の最大電力は、30分最大需要電力計で測定した数値であり、専用の計量器で計測したものとなっております。 30分間の使用量を計測し、2倍とすることは変わりないのですが、計量器の違いにより端数にずれが生じます。 なお、使用量照会における最大電力はその時点までの参考値であり、その月の最大値は、請求書に記載のものが正... 詳細表示
検針後、いつのタイミングで情報が照会できるようになりますか?
■料金・使用量実績照会画面 ①ガス契約のみの場合、原則として「ガスの検針日の2営業日以降」から照会可能となります。 ②ガス・電気セット割契約の場合、「セットとしているガス契約の検針日の2営業日以降」から照会可能となります。 ③電気契約のみ(低圧)の場合、「送配電事業者からの検針値受領後3営業日以降」から... 詳細表示
照会できない情報や表示されないメニューがあるのはなぜですか?
お客さまのご契約内容や、料金改定等により、一部情報が照会できない場合やメニューが表示されない場合があります。また、ご契約内容やお支払者情報が変更になった場合、情報更新が一度停止いたしますので、大変お手数ですが、同じお客さま番号での追加登録をお願いいたします。 追加登録の手順については下記ページでご紹介してい... 詳細表示
スマートメーターが設置されている場合は、翌日にデータが反映されます。(30分ごとのデータも翌日に前日分が反映されます) ※スマートメーターが設置されていない場合は、日別の使用量は更新されません。 詳細表示
一括請求サービスを利用していますが、電気料金が画面に表示されません。(0円...
一括請求など複数の契約をまとめてご請求させていただくご契約をされている場合、電気ガス合算契約のお客さまの電気料金が画面上でご確認いただけません。電気料金につきましては、「料金一括CSVダウンロード」機能にてダウンロードしたCSVよりご確認いただくことができます。 恐れ入りますが、「料金一括CSVダウンロード... 詳細表示
総合契約を登録した場合、各メーターの使用量を見ることはできますか?
総合契約をご登録いただいた場合、通常の画面では総合に紐づく全てのメーターの料金・使用量の合算値が表示されますが、照会したい月毎の詳細画面や使用量に関する照会画面にある「メーター別使用量」ボタンを押下すると、各メーターごとの使用量が照会できます。 ただし、「メーター別使用量」画面では使用場所などの表示名を設定... 詳細表示
月別の料金・使用量について、「myTOKYOGASビジネス」で照会できる範...
「myTOKYOGASビジネス」で照会できる範囲以前の情報が必要な場合は、別途東京ガスお客さまセンター(0570-002211)へお問い合わせ下さい。 詳細表示
料金・使用実績照会画面で照会できる期間はどういう期間ですか?
①ガス契約について、ご契約期間のあるガス契約の場合は、契約期間の単位での照会になります。 「現契約」の画面では、現在のご契約の開始月から最新月まで、「前契約」の画面では、その前の契約期間になります。契約期間のないご契約(一般供給約款等)については、最長24ヶ月までとなります。 ②電気契約は... 詳細表示
「料金一括CSVダウンロード」で一度にダウンロードできる契約は100件まで...
「myTOKYOGASビジネス」の「料金一括CSVダウンロード」機能で一度にダウンロードできる契約は100件までとなります。 例えば、300件分ダウンロードしたい場合は、「選択範囲指定」をご利用いただき、101~200、201~300と3回に分けてダウンロードしていただく形となります。 詳細表示