『ガス漏れ通報専用電話』に至急ご連絡ください。 『ガス漏れ通報専用電話』 0570-002299(ナビダイヤル) 03-6735-8899(IP電話・海外からのご利用など) ・ガス臭いときの対応 ※冷蔵庫の扉が開いているなど、類似の音にご注意ください。 詳細表示
使用できるものとできないものがございますので、以下をご確認ください。 ■停電時のガス機器のご使用に関するお願い■ 停電時にガス機器をお使いいただく場合には、換気に十分ご注意の上ご使用いただきますようお願い致します。 <給湯器> リモコンで操作するタイプの給湯器はお使いいただけま... 詳細表示
ガスが出ない時の対応方法は下記ページをご確認ください。 ・ガスが出ないときは また、大きな地震(震度5程度以上の揺れ)が発生した時は、ガスメーター(マイコンメーター)が揺れを感知して自動的にガスが止まっている可能性があります。 ガスメーターの復帰方法は、下記をご確認ください。 ・ガ... 詳細表示
大きな地震の後に、ガスが出なくなることがあります。 まず「ガス臭くないか」「ガス栓が閉まっていないか」「他のガス器具は使えるか」をご確認ください。詳しくは以下をご参照ください。 ・ガスが出ないときは それでもガスが出ない場合は、ガスメーターが安全のために、一時的にガスを止めている場合があります。... 詳細表示
ガス臭い場合、都市ガス警報器が鳴っている場合は、火気厳禁です。窓を開け、ガス栓を閉め、すぐに「ガス漏れ通報専用電話」に至急ご連絡ください。 ・ガス漏れ通報専用電話 詳細表示
東京ガスのガスメーター「マイコンメーター」は、長時間一定量のガスが所定の時間以上流れ続けた場合や震度5程度以上の揺れを感知した場合などに自動的にガスを止めます。 詳しくは以下をご確認ください。 ・ガスメーターの役割と安心機能 また、ご家庭用のお客さまには、消し忘れを遠隔遮断できる「くらし見守りサービ... 詳細表示
ガスが使えず、遮断装置(業務用自動ガス遮断装置)が点滅しているが、どうした...
以下をご確認の上、「ガス漏れ通報専用電話」に至急ご連絡ください。 ・ガス漏れ通報専用電話 詳細表示
ご不便をおかけし申し訳ございません。 下記から状況をお選びください。 なお、停電時のガス機器の利用についてはこちら をご確認ください。 詳細表示
電力会社を切り替えることで停電が増えることはありません。 東京ガスの電気は、これまでと同じように電力会社の送電網を使ってお客さまにお届けするため、電気の品質や信頼性(停電の可能性など)はこれまでと変わりません。 詳細表示
地震でもないのに、ガスメーターが急に止まった。どうすればよいか知りたい。
ガスメーターの復帰操作を実施してください。 ・ガスメーターの復帰操作 復帰操作を実施しても解決しない場合は、お電話でご連絡をお願いいたします。 ・東京ガスお客さまセンター 詳細表示