5件中 1 - 5 件を表示
衣類乾燥機(乾太くん)のフィルターは、どこで購入できるか知りたい。
もよりのサービス窓口でご購入いただけます。お気軽にご連絡ください。 ※お取り寄せになる場合もございますので、事前にお電話にてご確認ください。 ※一部インターネットでお取り扱いのある商品もございます。詳しくは東京ガスWebショップをご覧ください。 詳細表示
衣類乾燥機(乾太くん)のお手入れ(フィルターの掃除)方法を知りたい。
衣類乾燥機(乾太くん)には2種類のフィルターがあります。 1つは「糸くずフィルター」で、布ぼこりがたまりすぎると「フィルター掃除ランプ」が点灯または点滅します。 運転終了後、フィルターを取り外して、布ぼこりを取り除いてください。 もう1つは、「吸気フィルター」です。こちらは1か月に1回程度、... 詳細表示
衣類乾燥機(乾太くん)は賃貸住宅にも取り付け可能か知りたい。
賃貸住宅の場合、家主様とのご相談をお願いしております。 例えば、ベランダであれば、壁に穴をあけることなく設置ができます。 ガス・電気が使用でき、防火上必要な離隔距離がとれれば、ガス衣類乾燥機をベランダに設置することは可能です。 設置の可否につきましては、お近くの「東京ガスライフバル・エネ... 詳細表示
ベランダにガス栓がない場合でも、衣類乾燥機(乾太くん)の設置ができるか知りたい。
乾太くんの近くにガス栓を増やす必要がございます。 例えば、屋外に給湯器が設置されている場合は、そこから分岐させ、ガスの配管を伸ばしてガス栓を増やす方法もございます。 詳細は、弊社の営業・サービスネットワーク「東京ガスライフバル」「エネスタ」「エネフィット」まで、お気軽にご相談ください。 ※お近く... 詳細表示
乾燥機(乾太くん)の設置には、以下の2種類がございます。 1.壁貫通方式 ・排湿筒を屋外に面した壁に通して固定し、湿気を屋外に排出。 *排湿筒を通すため、壁に穴をあける必要があります。 2.ベランダ設置方式 ・ひさしなどがあり、直接水や雨がかからない場所に設置。排湿は、排湿トップよりそのまま屋外... 詳細表示
5件中 1 - 5 件を表示